どもー!まさきちです。
今回は釘規制について書いてみたいと思います。
交換率の規制入ったばかりなのですが・・・。
一般入賞口の入賞強化がそろそろ入るって情報が入りました。
たぶん来月辺りからって話ですが・・・本当かな?
え?入賞口とかよくわからない?
そうですよね。僕はちょっとだけ知っています(^^
スポンサードリンク
こんどはこんな規制強化が・・・
所轄の指導で一般入賞口の入賞強化が来月辺りから本格的に始まる模様です。
一般入賞口とは?
「その他の賞球口」のことです(^^
風車玉が零れた時の通り道に入ると玉が出てくるあの入口のことですね。
これが棒ゲージと言う検査に使うチェックの時に
玉がちゃんと通過しないと営業停止になってしまう可能性が出てくると言うことなのです。
・・・ふーん、俺には関係ないやって方。
ちょっと待った!
大いに関係があります!大問題です!
ヘソ釘が閉まってしまう可能性が非常に高いのです!
その他賞球が増えてしまうとどうなるか?
考えて見ましょう。
単純に考えて・・・
→払い出しの玉がよくなるので玉持ちがよくなります。
→それによりヘソに向かう玉が多くなります。
→結果的に入賞率が上がります。
今現在のホールはその他賞球口は閉めている店舗が大半です。
それを閉めている状態を開けるとどうなるか?
もうおわかりですね・・・。
→その他〆調整から普通に戻す。
→玉持ちよくなり回転率UP!
→店「こんなんじゃ利益取れないじゃないか!」ヘソ閉まる
→打ち手「前より明らかに回らなくなってるじゃないか!」客飛ぶ
→中小店舗の体力の無い店は潰れる。
・・・これぞ、負のスパイラルッ・・・!
いやー、恐ろしい事態になりそうですねー(^^;
こんな規制作って業界がよくなるビューが見えません。
既に色んな所におかしい部分があるパチンコ業界ですが
更にお客様の数は減って行ってしまうのでしょうね。
MAX規制をすることは・・・
ヘビーユーザーを退場させているようなものです。
ミドルスペックで満足できる内容であれば良いですが
しばらくMAXの設置がありますので
そちらを打つ方が大多数なんじゃないでしょうか?
これでまた一歩衰退に近づいたとなると心配でなりませんね。
こうなるとやっぱり強いのは大手です。
新台大量購入でコスト削減。メーカーはにんまり顔。
中小は新台なんて買えても数台って店も多いですからね。
中古機やリユースでなんとかする店も増えてきています。
以上のことから、ホント資金力は重要なんだなぁとどこでも思いますね。
今後の出てくる機種はどうなる?
流れに任せるしかありません(^^;
MAX規制の抜け穴として時短の制限が無いことが挙げられます。
まさかのロング時短(ただしSTではない)
なーんてことをやってくるかもしれません。
ミドルの海みたいな機種が量産されてしまうと考えると
残念で仕方ありませんね・・・。
MAX規制後の新機種情報に要注目です。
パチンコ店は、当たらないようしてますもんね
あたっても1〜2回とかザラ
そりゃ客飛ぶでしょう?だって、打っても打っても当たらず、たまに当たっても、1〜2回じゃ…
誰も打つ気になんかなりませんよね
コメントどもです(^^
当たらないようにと言いますか釘調整ですね・・・。
スタートに入らなければ回らない→当たらないように見えてしまいます。
ROMは警察検査でもチェック入るので変更のしようがありません。
(勿論、営業中に抜き打ちチェックもあります)
アタッカーや時短中の釘調整を厳しくして利益取っている所が多数です。